PROCESS 1

ゴキブリのエサを無くす為、日常では清掃しきれない厨房機器等の下に溜まっているゴミを徹底的にかき出します。
ゴキブリ駆除の作業工程をご案内いたします。
ゴキブリのエサを無くす為、日常では清掃しきれない厨房機器等の下に溜まっているゴミを徹底的にかき出します。
ゴキブリの巣や通り道を特定しベイト剤を塗りこみます。
厨房機器内部の暖かい場所に隠れているゴキブリの見逃しません。
約4週間でゴキブリの発生が止まります。
生息が無くなるまで、何度でも駆除に入ります。
薬剤を散布する場合、食材の保護や食器の移動など非常に手間がかかります。
その大変さを知る私達は、広範囲での薬剤の散布ではなく【ベイト剤】をポイント毎に塗布し駆除いたします。
ゴキブリの巣や通り道を特定しベイト剤を塗布すると…
成虫のゴキブリは、ベイト剤を食べて死滅し減少します。
さらに…
卵からふ化したゴキブリもベイト剤を食べて死滅します。
こうして、約4週間でゴキブリの発生が止まります。
従来の【薬剤散布方式】では、散布された薬剤の触れたゴキブリは死滅しますが、
卵には効果がありません。
また、薬剤をあびた後に産まれた卵の幼虫は薬剤に対して耐性を持ちます。
後日、薬剤に耐性を持ったゴキブリに対して前回塗布した薬剤では効果が薄く
駆除しにくくなってしまいます。
ゴキブリを完全に駆除する為には、
【ベイト剤による施工】が効果的なのです!!
初回の駆除作業後<1ヶ月点検><6ヶ月点検>を実施いたします。
1ヶ月点検⇒生息状況により、再度駆除作業をいたします。 |
6ヶ月点検⇒6ヶ月毎の点検時に新しいベイト剤を塗布します。 ※ベイト剤の効果は約6ヶ月持続します。 |